【7月埼玉・ジャグアワークショップ】

開催候補日
7月9.10.11日
ジャグアタトゥー、だけでなく、同日開催で、veilwhite、ヘナのワークショップも可能です。
関東出張日は決まっていますが、スケジュールは未定です。
先着で参加表明して下さった方の希望を優先いたします。
========================
参加希望の方は、こちらまで!
info@kurikiyo.net
ご希望のWS、参加可能日をお知らせください。
========================
ジャグアタトゥーでイベント出店されている方が増えてきましたね。
見た目が本物のタトゥーに見えること、色持ちがヘナに比べて長いことで若い人を中心にシンプルなデザインなどが人気が高まっています。
イベントでは不特定多数の方が、そこで初めて「ジャグアタトゥー」というのを知るわけですが、
私が出店したときになど、よく聞かれる質問は、
『ジャグアタトゥーってなに?』
というシンプルなのほか、
1)なんで染まるの?
2)どのくらい持つの?
3)どんな成分なの?
4)子供でもできるの?
5)日焼けしたらどうなるの?
6)安全な成分なの?
7)ジャグアフルーツってなに?
8)どうやって消すの?
9)お風呂に入っても消えないの?
10)ほかの色はないの?
などなど、いろんな質問をうけます。
それも製品の説明や、ご自身の体験で十分に知り得る答えがありますが、
ワークショップを受講されますと、
★内容成分についてさらに詳しく
★ジャグアタトゥーのアレルギーリスク
対処方法のガイドライン
★染まりにくい体質のお客様
★デザインの著作権について
★ジャグアインクの製造工程
★現地パナマ共和国のダリエン県エンバラ族とのつながり
★薬事法(薬機法)について(化粧品登録製品を使う必要性)
★美容業(ボディーアート)の振興指針について
★外国製のインクについて
など、サロンワークをされている方から、一般ユーザーの方まで幅広く重要事項を網羅しています。
ワークショップでは、ジャグアタトゥーのことだけでなく、皆さんの質問にもどんどんお答えします。
・写真の撮り方、画像にロゴを入れる方法、
・告知用画像をアプリだけで作る方法、
・紙媒体(フライヤーや名刺等)や看板の制作依頼
・ジャグアに関する巷のウワサ
おかげさまで、ワークショップは好評を得ております!ありがとうございます。
私自身の経験が皆様のお役に立てることが喜びで、やりがいを持って講師業をさせていただいております。
ぜひ、この機会にご参加ください!
よろしくお願いいたします。
========================
参加希望の方は、こちらまで!
info@kurikiyo.net
ご希望のWS、参加可能日をお知らせください。
========================