村の女性による、伝統的な歌と踊り
ジャグアジャパン は、ジャグアタトゥー用品の市場を活発にすることで、
現地の雇用促進、女性の雇用、
子供達への教育支援、森林保護に貢献しています。
1度目は2015年に、2度目は2019年に、ジャグアインクの原産国・パナマ共和国へ渡航いたしました。
サプライヤーを訪ね、現地での収穫や加工工場を視察と、
事業共同体である、ダリエンの先住民・エンバラ族の村へ滞在し、交流を深めています。
ジャグアジャパンは、パナマの熱帯雨林のジャングルの中の天然資源を有効に使い、
ジャグアインクの市場を作ることで、地元や部族のコミュニティの経済的活動の機会を作っています。
[smartslider3 slider=3]
サプライヤーであるJAGUA INK®︎は、彼らの住む地域で、一緒に活動し、部族の中で生活しています。
私たちは、ジャングルに住む彼らの手で摘んで処理された野生の製品を提供しています。
ジャグアタトゥー用のゲルの製品化、これは何も新しいものではありません。
私たちのパートナーであるチャドとジェイソンは、1984年に両親と共にアメリカから、
パナマのジャングルに引っ越したため、この地域で育ちました。
彼らはJagua工場で働く多くの人々と一緒に育ち、部族と日常的な関係を持っています。

Jagua Inkとそのパートナーは、世界中に製品を流通させるためのお手伝いをすることで、会社のビジョンを重視しています。
私たちはフルーツを手で摘み取り、最高品質のものを手で加工しています。
ジャグアの加工工場で働く女性は、ジャグアと生涯を共にしてきた経験を持っています。
今日の私たちがもたらすジャグアのストーリーは、部族の歴史の中で受け継がれてきた知識です。
ジャグアタトゥー ブログ
2022/12/29
BIZEN中南米美術館
ジャグアタトゥーの起源 マヤ・メソアメリカ文明 現代では、消えるタトゥーとして楽しまれているジャグアタトゥー。ジャグアタトゥーは元来、中南米をはじめとするアマゾン流域の伝統的身体装飾文化です。ジャグアタトゥーの起源についてより深掘りする過程で偶然その存在を知ることになった【BIZEN中南米美術館】を訪れました。 ホームページを発見して2分。問い合わせフォームから、ジャグアを使ったボディーペインティング製品を製造販売していること、古代マヤ文字ドネーションをしたいこと、すぐにでも訪れたいので、最短で訪問可能日 ...
ReadMore
ジャグアタトゥー
2020/3/30
琉球諸島・奄美群島の習俗 針突(ハジチ)
徳之島で活動するアーティストによる民俗風習の再現 かつて琉球列島で女性の手に施されていた刺青(ハジチ)針突について https://matome.naver.jp/odai/2140269530394524701 沖縄女性の入れ墨「ハジチ」禁止令から今年で120年 法令で「憧れ」が「恥」に変わった歴史【WEB限定】 https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/462429 ジャグアタトゥーでハジチの伝統模様を描くアーティスト ジャグアタトゥー用インクや、ヘナを使用し ...
ReadMore
初心者必見 ジャグアタトゥーの転写方法
Youtubeで使い方をみてみる。 転写セット内容 ジャグアタトゥー転写方法 step1デザインを転写する 転写したいデザインを用意する。(文字や向きが決まっているものは反転コピーしておく) 転写紙を重ね、付属の鉛筆でなぞる。(できるだけ正確に!) 修正したい場合は消しゴムで軽く消す。 step2写した転写紙をカットして、任意の部位に固定する デザインに沿ってハサミでカットします。 施術部位はあらかじめ皮脂よごれや余分な油分を落として清潔にしましょう。 サージカルテープ等を使用し、デザインがずれないように ...
ReadMore
ジャグアインクの使用適量ってどのくらい?
ジャグアインクの染色効果の比較検証 ヘナコーンの作り方(動画)
ReadMore