個人事業主としてボディーアート業を営んでいる場合、確定申告が必要になります。
令和4年分の所得税等の確定申告の相談及び申告書の受付は、令和5年2月16日(木)から同年3月15日(水)までです。
以下では、ボディーアート業の確定申告についてのポイントを解説します。

個人事業主は必ず確定申告が必要?
個人事業主で確定申告が必要かどうかは、所得によって決まります。
個人事業主として収入を得ていても、年間の所得が48万円以下なら確定申告は不要です。
所得とは、売上から経費を差し引いた金額を表しています。
所得が48万円以下の場合に確定申告が不要なのは、すべての人に48万円の基礎控除が認められているためです。また、所得控除には基礎控除のほかにも医療費控除や社会保険料控除などがあります。所得控除により所得がゼロやマイナスになれば、確定申告は不要です。
副業で個人事業主の届出をしている人は、給与以外の所得が年間20万円を超えていなければ、確定申告は必要ありません。ただし、報酬から源泉徴収されているなら、確定申告により還付金を受け取れる可能性もあります。
ボディーアート業の確定申告について
ボディーアート業の個人事業主の確定申告には、クラウド会計ソフトの利用がおすすめです。
代表的なクラウド会計ソフトとしては、freeeやマネーフォワードがあります。
これらのソフトウェアを利用することで、確定申告用の書類や請求書、領収書の作成が可能になります。
また、初心者でも簡単に使いこなすことができるよう設計されています。
ただし、クラウド会計ソフトを利用する場合は、インターネット環境が必要です。
また、freeeやマネーフォワードの利用料金は年間で1万円から1万3千円程度かかります。
簿記の基礎的な知識がある場合は、クラウド会計ソフトの利用がよりスムーズになるかもしれませんが、簿記の知識がなくてもfreeeやマネーフォワードを利用することで確定申告が簡単になります。

マネーフォワードとfreee、現在どちらも使用していますが、
freeeの方が初めての人でも使いやすい、という印象があります。
ボディーアート業で「経費」として計上できるもの
所得とは、経費等を差し引いたお金のことで、単純にサービスの対価としていただく「売上」ではありません。
経費一例:
勘定科目 | 例 |
消耗品費 | インク、ヘナ、ニードル、保護テープ etc 文具、プリンターインク、...その他 |
接待交際費 | 事業とは関係のある人との食事会の費用、取引先に贈るお中元・お歳暮の費用、 |
旅費交通費 | 交通機関利用運賃、タクシー、ガソリン、駐車場代 ... |
広告宣伝費 | ネット広告、宣伝のためのフライヤー ... |
備品 | 10万円以上のパソコンやipad(減価償却処理) |
新聞図書費 | 事業に必要な知識を身に着けたり、情報収集したりするために購入した書籍や雑誌、電子書籍等 |
研修費 | ワークショップ、セミナー受講料 |
通信費 | クラウド会計ソフト利用料金、Illustrator、Photoshop等のサブスク |
雑費 | イベント出店料..... |
ざっと思いついたものでこんな感じです。
売上から、これらの経費(実際はもっともっとあると思います)を差し引いた金額が「所得」となります。
(小話)ちゃんと確定申告しようと思ったきっかけ
確定申告、やったほうがいいのはわかっているけども、やっぱり難しそうだし、
いちいち記入するのもめんどくさい、大して稼げてないのに、申告して税金の支払いが生じたりするのが嫌!
お気持ちは、とってもよくわかります。
私も始めた頃はそうでした。
ボディーアートでの売り上げが、毎月数千円〜数万円あるかないか、という時期が非常に長かったですし、(もちろんそれではやっていけないので、派遣バイトにも行っていました)時々しか発生しない売上をきちんと管理できていませんでした。
きっかけは2つありました。
ひとつは、「売り上げが少ないからといって、申告しなくていいわけではない。少ないなら少ないことを証明する必要がある」という一文をどこかで読んだこと。
もうひとつは、
「派遣バイトやめて、好きなことでお金稼ぎたい!」と、理想の自分、理想の働き方を目指しているのに、
一方でめんどくさいから、わからないから、(少ない売り上げから)税金でもっていかれたら悲しい・・・
と、ボディーアートやクリエイターとして自立したい!と思っている一方で、いつまでも成長しない自分に呆れてしまったからでした(笑)
個人事業主として開業届を出したのは、自分を鼓舞する意味合いだったと思います。
確定申告くらい、さら〜っと出して、「ちゃんと納税しています」という自覚が、プロ意識につながります。
その後、なんとなく勢いで法人化していく流れになっていくのですが、そのエピソードもどこかでお話しできたらな〜と思っています。
まとめ
ボディーアート業(個人事業主)の方は、確定申告においてクラウド会計ソフトの導入を検討することをおすすめします。クラウド会計ソフトを利用することで、確定申告にかかる手間や時間を大幅に削減でき、よりスムーズに確定申告を行うことができます。
マニュアルも非常にわかりやすく、不明なところもインターネット検索すると先人達が親切に説明してくれています。
また、MFもfreeeどちらのサポートも大変親切です。
クラウド会計ソフトにチャレンジして、自分を格上げしてみませんか?
ジャグアジャパン協会正会員になりますと、そういった個別の問題解決のサポートもしております。